もしも〇〇がれもんにきたら…①

Uncategorized

9月も中旬、少しずつ暑さも落ち着いてきていますね

みんなからは、発表会の練習のことや最近見つけた虫のことなど色んな話を聞きます👂

前回で、支援プログラムの紹介は一区切り・・・

今回からは、「もしもこんな子がれもんにきたら…🤔」といった想像を膨らませて、れもんでの支援プログラムの流れやメインとなる支援についての紹介をしていこうと思います🔥

泣き虫でおっちょこちょいな小学5年生の男の子👓

保護者ニーズに沿いながら、本人が自信を持って取り組めるような学習環境をサポートします✏

他責思考の性格から考えられる認知の歪みに対して、「感情レベルわけ」シートを使っていき、気持ちを可視化できるように、プリント課題を行っていきます🌟

プリント課題をするのが苦手な子には、本人がイメージしやすいように、最近あったことなど雑談を交えながら具体例を作っていきます👏

このように本人が自信を持って行動できることを目標にしていきます✨

コメント