支援プログラム紹介「自分の取り扱い説明書」

8月に入り、夏休みの真っ只中☀

子どもたちも夏休みを満喫しているようで、お出かけにいった話や、宿題の進捗などを教えてくれます👏

今回紹介するのは、【人間関係・社会性】領域の『自分説明書』についてです📕

このプログラムでは自分の気持ちの整理整頓や他の人に自分自身を説明できることを目指し、自分自身を理解していくことを目標に、学習を行っています✏

今回の内容は放デイの子たちを中心に行っている支援プログラムの1つになります。

自分がどういう性格をしているのか分からない子も多いと思います🤔

自分自身を見つめなおすきっかけになるように、この自分説明書のプログラムを作成しています。

自分で考えるのが苦手な子でも、基本的に案に沿って書いていくことで、穴埋めのような感じで書くことができます!

書いたことで、自分の性格がより分かったり、他の人に自分の気持ちを説明しやすくなったりします

れもんの時間を使って、自分の説明書を作って、自己理解に取り組んでみましょう🔥

コメント