支援プログラム紹介「ソーシャルスキルトレーニング」

みなさん、夏の暑さもどんどんと強くなってきています☀

体調の変化などは大丈夫でしょうか?

夏休みで行きたいことを話をしてくれる子も増えてきています👄

たくさんお話を聞けるのが楽しいです!!

今回紹介するのは【人間関係・社会性】領域の『ソーシャルスキルトレーニング』(感情・対人面)についてです✍

このプログラムでは、集団での関わりのしやすさを目指し、自分の気持ちの整理ができることを目標に、学習を行っています。

学校生活にまつわる内容になっていたり、友人のコミュニケーションになっていたりと、その子の苦手に合わせた支援を行います。

考えることが苦手な子でも、挙げられた具体例に対して〇×で答えてみたり、実際の案を出してみたりと、流れに沿った学習を行うことができます。

他の立場に立った時には声かけの内容が変わるのかなど話をしていきます

自分だったらこう言ってほしいなどを考えていく中で、視野を広げるきっかけにもなるかもしれません。

れもんで、ソーシャルスキルトレーニングを行い、普段の生活に活かしていける声かけや行動を一緒に学習していきましょう🔥

コメント